《体験談》台北で台湾人や旅行者と国際交流するにはTaipei Taipei Hostelがおすすめ!

  • 2019年8月26日
  • 2020年2月8日
  • TRAVEL
taipei tipei hostel併設バー

こんにちは。RYOHTAです。

今回は台湾で5泊6日のノマドワークをしてきました。

ノマドワークは前回の韓国について2回目です。

今回は台北にあるホステル「Taipei Taipei Hostel」に泊まったのですが、このホステルただのホステルじゃないんです。

ノマドワークはもちろん、台湾人や他の旅行者との交流にもおすすめのゲストハウスです。

そこで、今回はTaipei Taipei Hostelの体験談をご紹介します。

PR

Taipei Taipei Hostelでは毎週金曜日に交流会が開かれる

taipei tipei hostel併設バー

Taipei Taipei Hostelがなぜ国際交流におすすめなのかというと、毎週金曜日に交流会が開かれているからです。

ゲストハウスやホステルで、交流スペースがあることはよくあります。

しかし、「思ったより交流できない」なんてことはよくあります。

Taipei Taipei Hostelでは、交流会が開かれているので、自分から話しかけても変な雰囲気にはならないんです!

しかも毎日営業している併設のバーカウンターで行われるので、さくっと参加することができます。

Taipei Taipei Hostel交流会に実際に参加した体験談

taipei taipei hostel 交流会の様子

ここからは、実際に参加してみて初めてしったことや参加に必須なスキルや参加料金をまとめます。

料金

まずは参加するのに必要な料金についてです。

交流会はゲストハウス併設のバーで行われるので、ドリンク代は最低かかります。

しかし、宿泊者は、SNSに様子を投稿することでドリンクが一杯無料になります!

そのため、無料で参加することも可能なので、リーズナブルな会と言えます。

会話する言語は?

taipei taipei hostel リビング

続いて会話する言語についてです。

「台湾は日本語が通じる」という声は、時どき聞きます。

しかし、それは日本語勉強している台湾人や、日本人旅行者を相手として商売している店に限ってのこと。

ホステルのスタッフにも、他の旅行者にも日本語は通じなかったので、私は英語でやりとりをしていました。

ただ少しくらい台湾語は知っておいた方がいいですね。台湾語の簡単な会話については以下の記事を参照しておくといいと思います。

 

●台湾旅行で使える簡単中国語6つ!覚えて、現地の人とコミュニケーションを取ろう

 

 

実際に現地だから聞けた話

実際に交流会に参加したからこそ聞けた話をまとめてみます。

 

 

・台湾でも子供のなりたい職業1位はYouTuber

・携帯は仕事用と自分用の2台持ちをしている人はたくさん

・台湾人は日本人に比べて女性でも自分の意見ははっきり言う

・台湾でも結婚の晩婚化や高齢化問題はある

 

その他にも情報はたくさんあります。

あまりにも個別な内容なので、TwitterやInstagram、Facebookにてそれらの情報は発信しています。

合わせてごらんください。

台湾で現地の異性と交流するにはPairsもおすすめ

この投稿をInstagramで見る

RYOHTAさん(@ryohta1726)がシェアした投稿

日本でも出会い、結婚アプリとして有名なPairsですが、実際にはアジアを中心に海外でも使われています。

台湾でも日本でも、「出会い」に関するアプリはうさんくさいものが多い。

しかし、Pairsはfacebookをベースにしたアプリで、うさんくさい人は淘汰されています。

実際に台湾でPairsで女性に会ってきました。

Pairsを使っている理由を聞けば、

 

 

●アプリを通じて日本語を勉強したい

●日本人は優しい人が多い。

●台湾の出会いアプリは「チャラい」人が多い

 

 

からだそうです。

日本人以外の異性が気になるという方にはPairsを使用してみるのもおすすめです。

最後に

taipei taipei hostel 廊下

いかがでしたか?

今回は台北で、台湾人や旅行者などと国際交流をするためのおすすめのゲストハウスをご紹介しました。

Taipei Taipei Hostelでは金曜日に交流会があります。

また、それ以外の日でも知り合いになった旅行者と情報の交換もたくさんすることができました。

格安のホステルなので、超快適な生活とはいきませんが、どっぷりと現地の雰囲気を味わいたい人にはおすすめです。

それ以外のアメニティーの情報は以下に記載しますので、こちらもご参考ください。

シャワールーム

(お風呂はありません。ドライヤーや鏡などもあり、数やスペースも充実。リンス、シャンプーなどもあります)

taipei taipei hostelのシャワールーム

朝食(毎朝、コーヒー、食パン、ジャム、ピーナッツバターなどが無料で楽しめます。)

Taipei taipei hostel の無料朝食

居住スペース

(Wi-Fiはサクサク繋がります。冷暖房は十分で、少し効き過ぎるときがあるかも。若干狭いですが、私は気になりませんでした。)

taipei taipei hostel 居住スペース

洗濯機

(自由に使うことができます。)

taipei taipei hostel 洗濯機

トイレ

(ペーパーは流せないタイプだったので日本人は要注意。あまり快適さはありません)

taipei taipei hostel トイレ