《在宅あり》会社員におすすめの副業19選。全て体験して安全なものだけをご紹介。

  • 2019年12月31日
  • 2020年1月3日
  • WORK
副業を楽しむ会社員の女性

Designed by Freepik

QUESTION
会社員だけじゃ物足りなくて副業をしたいと考えています。どんな副業がいいのかおすすめはありますか?

今回はこのような疑問にお答えします。

 

RYOHTA
副業を紹介するサイトには如何わしいものがたくさんあります。私が実際に経験したおすすめの副業をご紹介します。タイプ別に分けましたので、気に入ったものから挑戦してみてください。
PR

「楽して稼げる」甘い副業の誘いに要注意

現在、少子高齢化で人材不足が進んでいます。政府も副業を推し進めていることから、副業はどんどん日本社会でスタンダードになりつつあります。

しかし、「楽して稼げる」として副業を斡旋する業者も多くありますが、「楽して稼げる」という誘い文句にに良い話はありません。

 

❌スマホだけで稼げる副業と称して、実は薬物の売買を手配する。
❌Amazonやブログで不正なレビューを書くことを斡旋する。

 

などなど、いかがわしいものがたくさんあります。そこで、この記事では、私が実際に経験した、安全で会社員にもおすすめの副業をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

 

・Amazonの悪質レビューバイトについては以下の記事をご覧ください。

移住情報FAN

Amazonレビューの副業があるって聞くけどどんなの?という疑問にお答えします。Amazonレビューを副業としてすすめて…

 

副業の種類

副業には4つの種類がある

おすすめの副業を紹介する前に、簡単に副業の種類をご紹介します。会社員なら使えるのは、土日または、平日の夜間飲みです。そこで副業を以下の4種類に分けてみました。

 

単発勤務型の副業
在宅でパソコンを使って働く副業
独立の近道になる副業
一時的だが、稼げる副業

 

副業をするおすすめの順番

副業をするおすすめの順番は、まずは1回限りの稼げる副業出稼ぎます。その後は、単発勤務型の副業か、在宅ワークをしつつ(この辺りはお好みです)、独立を目指すと言う方法です。

おそらく、この順番が最も金銭的にも精神的にも余裕が出る最短距離だと思います。

 

一時的だが稼げる副業
➡︎r在宅でパソコンを使って働く副業
➡︎独立の近道になる副業

 

単発勤務型の副業

単発勤務型の副業はイメージしやすいですね。土日の内、どちらか(または両方)を他の会社などで勤務する方法です。単発勤務なので、いきたくない時は休めて、予定を合わせやすいのが特徴です。

 

メリット;確実に稼げる。仕事のオンオフにメリハリがある。
デメリット:通勤時間が取られる。学ぶことは少ない。

 

ギガバイト

ギガバイト

短期や単発向けのページがあるので、住んでいる地域に合わせてすぐに見つけることができます。暇なお休みにさくっと働けるので、効率よく働くことができます。

 

Shotworks

shotworks

Shotrworksもギガバイトに似ており、短期間の求人のみを集めたサイトです。シール貼りや、単純作業、コンビニの不足要因の補充などの掲載があります。しかし、ギガバイトに比べると求人数は少し少なくなります。

 

Timee(タイミー )

Timee(タイミー )

通勤型の副業がしたいけど、長時間は疲れるなぁと言う時は、Timee(タイミー )もおすすめです。アプリを登録するだけで、面接等の手間は一切なくさくっと職場にいけます。

都市圏限定で、求人数はまだまだ少ないですが、これからどんどん増えていくと思います。

 

・私のTimeeの体験談と口コミは以下の記事をご覧ください。

移住情報FAN

Timee(タイミー )はバイトアプリで、今注目の副業の1つです。実際にTimee(タイミー )を利用してみましたので、…

 

マッハバイト

マッハバイト

マッハバイトも単発バイトの検索におすすめなのですが、やはりお勧めは「マッハボーナス」です。

私はあたったことがないのですが、神バイトが毎日のように紹介されています。バイト祝金が1万円もらえるので、単発数分で終わる仕事で1万円がもらえることも。応募するだけしてみるのがおすすめです。

 

在宅でパソコンを使って働く副業

在宅でパソコン使って働く副業は、土日だけでなく、平日も働くことができます。また、ネットビジネスの知識を身に付けるのにも有利です。

 

メリット:好きな時間に働ける。ネットビジネスを学べる。
デメリット:オンオフの付け方が難しい。稼げるかどうかは受注次第。

 

ココナラを使ったイラスト作成

ココナラ

ココナラはクラウドソーシングの中でも単発の小さめの案件が多くておすすめです。イラストやライティングなどなど、さまざまな得意を仕事にすることができます。

初心者でも利用しやすく、また、クラウドワークスなどと比べて詐欺案件のが少ないことから副業におすすめです。

 

・私のおすすめのココナラの始め方は以下の記事からどうぞ

移住情報FAN

副業でココナラをしたいと思っているけど、自分には技術もないし売れるかどうか心配。という疑問にお答えします。ネットビジネス…

 

Lancersを使ったライティング

lancers

在宅でできる仕事としてLancersを使ったライティング案件もおすすめです。同様のサイトにCrowdworksもありますが、Lancersの方が体感ですが、詐欺案件は少なく感じます。

また、ライティングは本を1冊くらい読めば、誰でもある程度マスターすることができハードルが低いからです。

 

在宅秘書

caster

オンライン秘書の会社で働くこともおすすめです。オンライン秘書の会社では様々な仕事案件があるので、飽きずに働くことができます。また、オンライン秘書を依頼する企業はベンチャー企業が多いです。ベンチャー企業を関節的に体感できるのです。

求人情報はマイナビなどから調べると良いでしょう。

 

・私の在宅秘書体験談は以下の記事をご覧ください。

移住情報FAN

今流行りの在宅秘書の仕事を始めてみたいけどどんな仕事なのか気になる。仕事内容や給与、必要な資格を教えてください。という疑…

 

オンライン家庭教師

manabo

オンライン家庭教師も好きな時に働くことができます。特におすすめなのが、私も講師をしているmanaboです。好きな時に働けるオンライン家庭教師なので、ストレスフリーですね。

 

・私のmanaboの体験談は以下の記事をご覧ください。

移住情報FAN

今回はリモートワークとして画期的な講師バイトアプリ。manaboをご紹介します。manaboはオンラインの家庭教師サービ…

 

オンライン日本語教師

倍普日本語教室

私的に、オンライン日本語教師は穴場の仕事かなぁと思っています。オンラインで日本語を海外在住者に教えるため、最低収入の高い国の人の講師をすれば収入は跳ね上がります。リモートで働けて、収入も増えるという夢のような仕事です。

求人はギガバイトなどの求人サイトを利用すると見つけることができます。

 

・私のオンライン日本語教師体験談は以下の記事をご覧ください。

移住情報FAN

日本語講師って日本人なら誰でもできそう!興味があるけど、日本語講師のアルバイトをするにはどうすればいいのか。このような疑…

 

チャットレディ、チャットボーイ

FANZA

チャットレディやチャットボーイも在宅で好きな時に働くことができます。主にチャットレディの方が需要が多く、なるようです。給料も時給2000円〜と比較的高級な特徴があります。

私は男性向けのを試したのですが、男性のボーイは需要は少ないです。女性向けは需要が多いようですね。FANZAの求人は女性専用で、DMMが運営している安心感もありますが。。。まずは登録だけしてみて、お気に召された方のみどうぞ(意味深)。。。

 

ライブチャット

17live

動画配信も当たり前の世の中になっており、中でもライバーと呼ばれるライブ配信者もたくさん出てきました。YouTubeに比べると、リアルタイムでのやりとりになり、編集が不要な点、また、顔に加工をしたまま配信できる特徴もあります。

女性も男性も歌や踊りなど、なにかライブで披露してすごいと思われる特技があればおすすめです。

 

独立の近道になる副業

独立の近道になる月に20万円以上の稼ぎを狙える副業です。これらは、初めはなかなかお金が入ってきませんが、育てていくことで大きなビジネスになる可能性を含んでいます。

 

メリット:独立に近い。ネットビジネスを主体的に学ぶことができる。
デメリット:稼ぎになるまで時間がかかる。

 

ブログ

ちょうど私がこの記事を書いているように、日々の体験を書くのがブログです。記事の中では、私がおすすめの商品を紹介していることもあり、広告収入を得ることができます。

しかし、安定した収入になるにはノウハウも必要で、最低でも半年ほどはかかる長い戦いになります。

 

・ワードプレス ブログのおすすめのテーマはこちらの記事で紹介しています。

 

アフィリエイト

ブログと似ていますが、個人のブランドではなく、サイトにブランドをつけていくのがアフィリエイトです。「化粧品だけ」や「クレジットカードだけ」を1つのサイトで紹介していくことで、広告収入を得ます。

ブログに比べると、収益になりやすいですが、モチベーションを保ちにくく、競合が多い特徴があります。

 

YouTube

動画配信のノウハウも今やネットで簡単に手に入るようになったため、YouTubeの動画配信もおすすめです。手軽に携帯で撮影しながら、ゲーム実況をしたり、時事ネタを解説したりします。

収益になるにはそれなりの期間がかかるので、誰にも負けない趣味などがあればおすすめできます。

 

プログラミング

プログラミングでWEBサイトが作れるようになると、それだけでも独立に1歩近づきます。相場はさまざまですが、WEBサイト1件で安いものでも10万円ほどで受注できます。

月に2本で20万円の収入になる計算です。しかし、学習をしても顧客獲得には時間を要するため、乗り越える山は少々大きいですね。

 

翻訳

AIが進歩してきたとはいえ、翻訳の仕事もまだまだいけます。実際にYouTubeなどの字幕でもあまりうまく翻訳できていませんよね。私の考えでは、動画を翻訳するという仕事は永遠に残り続ける仕事のように思います。

 

・翻訳の仕事の受注の仕方については以下の記事をご覧ください。

移住情報FAN

副業を始めたいという方にとって、翻訳は比較的挑戦しやすいものではないでしょうか? なぜなら、学業として和訳や英訳は学生時…

 

せどり(物販)

昔からある原始的な商売のせどりもまだまだ人気です。海外からの安く輸入したブランド品を転売したり、逆に日本商品を高く輸出したりもします。

国内でもドンキホーテや初売りで安く仕入れて転売する手法はよく使われます。ノウハウがあれば副業としてすぐに稼げますが、根気よく価格差を探さなければならないので忍耐力が必要です。

 

一時的だが、稼げる副業

治験

一時的に稼げて大金が入ってくる副業といえば治験です。グレーなバイトとも言われますが、副作用情報が軽微だった場合、お勧めだと思います。日給はおよそ1万5000円くらいが相場だと思います。

 

・私の副業体験は以下の記事をご覧ください。

移住情報FAN

治験のアルバイトに興味があるけど、一体どのようなことをするのか気になると言う方に向けて治験の体験談をご紹介します。治験は…

 

アフィリエイトのセルフバック

アフィリエイトのセルフバックは得におすすめです。WEBサイトを持っていれば誰でもすることができます。

稼げる案件は限られており、数十件ほど。合計で最大20万円くらいは稼げますが、単発で終了です。

 

FX関係の口座開設と取引
クレジットカード作成
保険の資料請求
無料お試し(動画配信サービスなど)

 

副業番外編

シェアハウス管理人

私はシェアハウスの管理人をしているのですが、住んでいるだけで家賃が減額されます。固定費の削減になるので、収入が増えたのと同じです。アイデアの1つとしてどうぞ。

 

・私のシェアハウス管理人の体験談は以下の記事をご覧ください

 

最後に

いかがでしたか?

今回は私が経験してきた仕事の中から、副業として会社員におすすめできるものをピックアップしてみました。現在私は、フリーランスとして働いています。

固定した仕事をいくつか持ちながら、多数の副業をしている状態に近いですね。おすすめは、今の私の状態、笑。シェアハウス管理人をしながら、ブログや在宅秘書、オンライン講師などの仕事も同時にします。

ぜひどんどん副業にチャレンジしてお好みのお仕事を見つけてみてくださいね。

 

・私のリモートワークの体験談は以下の記事からどうぞ

移住情報FAN

リモートワークがしたいけど、求人を調べてもプログラミングとかWEB関係ばっかり。どうしたら今の会社から逃れてリモートワー…