Designed by macrovector / Freepik
・SAGOJOの登録はこちらからどうぞ
SAGOJOは、旅先で「シゴト」をすることで、クライアント(企業・地域)から「リターン」を受け取りながら旅することができ…
SAGOJOとは
SAGOJOの理念
SAGOJOは、まだまだ知名度の少ないサービスですが、「旅人と企業をつなぐ」ことを理念としたサイトです。
旅をしながら稼ぎたいという旅行者も多くいますが、実は企業も旅行者ならではの視点で現地の情報を調達して欲しいと思っているのです。双方の願いがマッチしたいいサービスだなぁと思い、登録してみました。
SAGOJOの登録方法
SAGOJOの登録方法はとってもシンプルです。トップページから「求人登録」ボタンから、facebookまたはgmailアドレスで登録を行います。その後は、メールアドレスの認証を行い、登録は完了です。
登録の流れはとてもシンプルですね!
・SAGOJOの登録はこちらからどうぞ
SAGOJOは、旅先で「シゴト」をすることで、クライアント(企業・地域)から「リターン」を受け取りながら旅することができ…
SAGOJOの求人は国内が多め
登録をすると現在募集されている求人内容を見て応募することが可能になります。(求人だけをみるなら、登録しなくてもみることができますよ!)
まだまだ求人の数は多くなく、常時10数件の求人にとどまっているようです。求人は主に5種類に分けられ、そのほとんどが国内です。それぞれ簡単にご紹介します。
●SNS投稿
●レビュアー
●写真提供
●TENJIKU
SAGOJOの求人例
記事作成
●現地治安事情について書いてくれるベルギー在住のライター募集!
→現地治安事情の記事を書いて1本6500円
●レストランバス乗車記(東京・京都)を執筆してくれる旅人ライターを募集!
→東京・京都のレストランバスを乗車取材し、2,500文字のレポート記事1本で¥ 15,000
最も多い求人は記事の作成でした。そのほとんどが国内です。
SNS投稿
●写真をシゴトにしたい旅人集まれ!「旅 × Instagram」に興味のある旅人募集!
→フォロワー数不問。旅写真投稿、旅グッズモニター。個別契約。
●自動車保険会社のSNSで“おすすめドライブスポット”を紹介してくれる旅人募集
→おすすめドライブスポットについて、テキストと写真にテーマを添えて提供。1投稿3000円
続いて多かったのが、SNS投稿の仕事です。Instagramまたはtwitterに投稿します。
フォロワー数が指定されているものも多く、手軽にできるとはいえ、採用にこぎつけるのは難しいかと思います。逆にすでにインフルエンサーの人にとって美味しい仕事もあります。
レビュアー
◯全国各地でシゴトする旅人へ! コワーキングスペースを利用してレビューしてくれませんか?
→コワーキングスペースを利用してレビューすると500円がもらえる。
稼ぐと言うよりも割り引きますよというようなものもあります。最後に紹介するTENJIKUのようにお金を介さずに、「無料宿泊⇄レビュー」と少し近いですね!
現在私はシェアハウスの管理人をしており、家賃をほぼ払っていません。そのようなお金を介さない働き方も今後は増えていくように思います。
私は。シェアハウスで住み込みの管理人をすることになりました。そこで、実際に住み込みで働いてわかった仕事内容とメリットにつ…
写真提供
●スキー場への道のりを写真でガイド! 駅周辺の写真を撮ってくれる旅人募集
→秋田県、長野県の、指定された区間の写真を撮影で4000円
実際にスキー場に行くついでの人や、地元の人にとっては都合の良い求人です。ただ今や国内の写真などどこにでも落ちている時代、ちょっとやそっとの写真じゃお金はもらえないんです(泣き)。
TENJIKU
●山口県 下関市に誕生!誰でも気軽に「旅をシゴトに」できる新拠点【TENJIKU下関】へ旅しませんか?
→無料宿泊。代わりとしてできることを提供
現在SAGOJOさんの一押しのサービスがこのTENJIKUです。
TENJIKUとは天竺(インド)のことで、西遊記でいうところの旅先にあたります。旅先として、無料で宿泊する代わりに、主に以下の4種類を提供します。
●SNSでのPR
●街のお手伝い
●特技の披露
まとめ
いかがでしたか?
今回は期待して国内旅行をしながら働くことができるSAGOJOのサービスをご紹介しました。ぶっちゃけまだ始まったばかりのサービスで、求人数は少ないですね。また、案件としてなかなかマッチするものが旅人目線では難しいと思います。
時々見て、これいいなぁと思う物があれば応募してみるぐらいの利用かなぁと思いました。
旅をしながら働きたいと言う人は、やはり他にしっかりとした基盤の仕事をもっておくべきです。そんなに甘い話は今のところはないですねぇ。フリーランスになるのが早道かと。
・私が副業としておすすめするお仕事はこちらでまとめていますので、あわせてご覧ください。
Designed by Freepik QUESTION 会社員だけじゃ物足りなくて副業をしたいと考えています。どんな副…