お金持ちは性格が悪いのか?ズル賢くないとお金持ちになれないって本当?

  • 2019年7月16日
  • 2019年12月18日
  • THOUGHT
記者会見

こんにちは。RYOHTAです。

今回はお金持ちは性格が悪いのか?について納得のいく意見を見つけたので、ご紹介します。

参考にした本は、「億万長者専門学校」というクリス岡崎さんが書かれた本です。

この本には、億万長者になるため普遍的な内容が書かれています。

タイトルはやや胡散臭いと感じる方もいるかもしれませんが、内容はとても参考になるものでした。

PR

お金持ちは性格が悪いのか?

いい人と悪い人

まずは本題の「お金持ちは性格が悪いのか?」ということに関してクリス岡崎さんの主張を書いてみます。

それは、お金持ちにかかわらず、人には「いい人」「悪い人」がいるということです。

より詳しく説明しますと、お金持ちにも「いい人」と「悪い人」がいて、お金持ちではない人にも「いい人」と「悪い人」がいるということです。

お金持ちで悪い人の例

「悪い人」、「いい人」という分け方は、あくまで主観的な内容です。

例えば、性格が悪い上司がいたとしても、みんながみんな、その上司が性格が悪いとは思っていないはずです。

その上司にも友達はいるでしょうし、その上司のお嫁さんや、両親は性格が悪いとは思っていないこともあります。

ここでは、そのような主観的な内容を排除するために、「犯罪を犯す人」を悪い人としましょう。

お金持ちで悪い人としては、振り込め詐欺師なんかがいたりします。

なぜお金持ちは性格が悪いと言われるのか

記者会見

ではなぜお金持ちは性格が悪いと言われてしまうのでしょうか。

その原因は2つあります。

お金持ちは嫉妬されやすい

1つは嫉妬です。自分よりお金を稼いでいる人を見るとつい色眼鏡でみてしまいがちです。

ちゃんとした人であっても、「何か悪いことで稼いでいるのじゃないか」「いつも贅沢している」などと先入観でみてしまうのです。

悪いお金持ちは目立つ

もう1つは、性格の悪いお金持ちは目立つということです。

詐欺などの犯罪を犯して大金を巻き上げて警察沙汰になるようなお金持ちは、当然ニュースなどでも放送されます。

そうすると、「いい人」のお金持ちよりも話題になるのです。

それには1つ目の理由の嫉妬心も関わっていると思います。

まとめ

お金

いかがでしたか?

今回は「お金持ちは性格が悪いのか?」について納得のいく意見を見つけたのでご紹介しました。

お金持ちになれるなら誰だってなりたいでしょう。

そしてお金が手に入るならどんな方法でも使って悪いことをする人もたくさんいるのです。

しかし、それはお金持ちに限ったことではないということは忘れてはいけないことだと思います。

当サイトでは、胡散臭くない真っ向勝負で市場で生き残るためのお金の稼ぎ方をご紹介しています。

ぜひ一緒にがんばりましょう。