今回はこのような疑問にお答えします。
初心者はブログが続かなくてあたり前
私の結論から言いますと、ブログ初心者はブログが続かなくてあたり前です。
ブログを辞めてしまっても学べたことはたくさんあるはず、と割り切って考えてみましょう。新しいブログを始めたり、もう一度初めからやり直すつもりで再スタートしていいと思います。
私がブログを辞めた理由
ブログ初心者がブログを辞めてしまうには理由があります。ここでは、その一例として私がブログが続かなかった理由を紹介します。あるあるですかね?
●義務感で書いていただけ
●自分のブログが好きになれなかった
●稼ぎたい気持ちが空回りした
●Googleアドセンスの審査に通らなかった
●デカいキーワードを狙い過ぎた
●書くジャンルを間違えた
ブログのネタ切れ
初心者は「雑記ブログ」に走りがちです。日々あったことを、どんどん書いていきますが、それだけだとネタが切れてしまいますね。
義務感で続けていただけ
ネタが切れても、他のブロガーが「まずは100記事」ということをよく言っています。「毎日更新して100記事書けばなんとかなるのでは?」と思い、適当な文章を投稿していました。
しかし100記事書いても疲れただけで、義務感でいやいや書いた記事にアクセスが集まるハズありませんよね。以下の記事では、今思う私がブログを続けるために大切にしていることです。参考になれば幸いです。
ブログを続けるぞ!と決めてもいつの間にか書けなくなってしまいます。どうすれば毎日書き続けることができますか?今回はこのよ…
自分のブログが好きになれなかった
義務感で書いていると自分のブログが好きになれませんでした。
今でも過去の自分の記事を見ると、「なんでこんなしょうもないことを書いているんだ(笑)」と思います。自分が好きになれないブログを他の人が好きになってくれるわけがありません。
稼ぎたい気持ちが空回りした
あと、意外と多いと思うのが「稼ぎたくて本心じゃないことを書く」ことです。私も好きじゃない商品を「売れそう」という理由で記事でおすすめしたりしていました(笑)。
本心ではないことをブログで書き出すと、自分のブログ自体が好きじゃなくなってくるのです。
Googleアドセンスの審査に通らなかった
あと、ブログ初心者あるあるだと思いますが、私も無料テーマでブログを始めていました。無料テーマは、コスト0でブログを始められる一方、SEOに弱く、またGoogleアドセンスの審査に通りにくいです。
私がおすすめするワードプレス の有料テーマは以下の記事をご参考ください。
ワードプレス でブログを始めたいけどおすすめのテーマが決まらないという初心者の方へ、テーマをご紹介します。私のおすすめは…
私も何度も何度もアドセンスの審査に落ち、気分が滅入っていきました。
デカいキーワードを狙い過ぎた
私の場合デカいキーワードを狙い過ぎたというのもあります。
「早く稼ぎたい」というゲスい思いから、「**** おすすめ」や「**** 比較」など、売り上げがあがるようなキーワードばかりを狙っていました。
しかし、そのようなキーワードは激戦なので、初心者が記事を書いたところでアクセスがあるはずがありません。身の程知らずとはこのことですね。
書くジャンルを間違えた
また、私はもともと、健康食品会社の研究者だったので、健康食品に関する記事を書いていました。しかし、健康食品関係のキーワードは激戦で、しかもあることないこと嘘八百を書きまくるような世界。
薬事法違反の記事や他人の記事をパクることも横行していました。自分の得意分野だからといって、アクセスが集まるわけではないということが学べました。
ブログは辞めてもいい。1から再度続けよう!
私が初心者の時にブログ記事を100記事書きましたが、結局そのブログは捨てました。そして、100記事書いた時に学んだことを基に改めてブログを始めました。
最後に
いかがでしたか?
今回は私がブログが続かなかった理由をご紹介しました。結論を再度いいますと、辞めてOKです。記事を書いてきた時間を考えると、ブログ100記事を捨ててしまうことは辛いことかもしれません。
しかし、新しいブログではその経験を十分生かすことができるハズです。ぜひ、新しいブログでもう一度再スタートしましょう。
私のTwitterではブロガー仲間も募集ています!