ブログする目的
そもそもブログをする目的は何でしょうか?
ブログは著者がその日常を書いていくもの。
しかし、公開する以上、読者にとって有意義なものとならなければなりません。
ブログを続ける意味、メリット
よく何年もブログを続けている人は、「1日1記事は書け」と言います。
ブログは初めの内は確かに書くことはとても大事です。
ただ、記事を書けばいいというわけではなく、書く時に気をつけることはたくさんあります。
●読者の疑問は解決されたか
●読者の検索キーワードと記事がマッチしているか
などなど、他にもサイト管理方法など、知らねけれならないことがたくさんあります。ブログ初心者の方はまずは100記事ほど書くことで、ブログ運営の方法を一通りマスターできるからです。
ブログを続けるコツ
初めは100記事と言われても、なかなか難しいというのが現状です。
私も何度も挫折してきました。
そんな私が思う挫折せずにブログを続けるコツをお伝えします。
ブログのテーマは広く設定する
ブログのテーマは広く設定し、書きやすいようにしておくといいでしょう。
とはいえ、完全な雑記ブログになるとそれはそれで迷ってしまいます。
考えずに書けるテーマを3つくらい選んで書く方法がおすすめです。
ブログのネタが溢れる日常を過ごす
ネタがないとどうしようもありません。
旅ブログなどは毎日旅にいくのが難しいですが、勉強系を設定すれば毎日の勉強を記事にできます。
また、既に経験している過去の体験を記事にするのもいいですね。
自分中心に考え、自分の時間を作る
自分中心というとイメージはよくないですが、大事なことだと思います。
例えば、お正月に家族と会い、そのまま「今日くらいゆっくりしなさいよ」と言われると、その日でストップです。
時間は意外とあっという間にたってしまいます。
他人にどう思われるか?ではなく、自分が過ごしたい毎日を送りましょう。
・「嫌われる勇気」は私の考えを大きく変えてくれた本の1つです。

意外とデザインが大事
適当に文章を書いて100記事だったら誰でもできます。
「そのブログ。書いた本人は好きですか?」と自問自答してみてください。
ブログに愛着がわくくらい細部のデザインや読みやすさにこだわると、毎日書き続けるモチベーションになります。
・あわせて読みたい
freepikのイラストが気に入ったけど、表記は英語が多く、ライセンスで指定があるようで難しく感じてしまいますよね。この…
完璧を目指さない
読者のことを考えてできるだけ充実したブログを目指すべきです。
しかし、完璧を目指すあまり、なかなかブログ公開に踏み切れない人もいます。
このような症状になってしまったら、とにかくまずは公開してみましょう!
思った以上にアクセスはあつまりません、笑。
読者が増えると書くモチベーションも沸いてくる
やっぱり結果が出ないまま毎日続けるのは難しいことだとと思います。
そのためにも、しっかり情報を検索して「どうすれば検索で上位にいけるのか?」
「SNSから呼び込むにはどうすればよいのか?」など、日々研究が必要です。
逆に言えば、読者が増えない初期段階が最もモチベーションが上がりにくい時期かもしれませんね。
最後に
いかがでしたか?
今回はブログを続けるモチベーションのあげ方やコツについてご紹介しました。
初めの段階はとにかく幅広くテーマを広げてみましょう。普段の日常で、自分が疑問に思ったことをまとめる感覚といいと思います。
まずは行動あるのみ!ぜひ一緒に毎日ブログを書き続けましょう。
・あわせて読みたい
ブログを始めたけど、顔出ししようかどうか迷う。顔出ししている人もたくさんいるけど、職場にはバレたくないなぁ。今回はこのよ…